手作業《ひょうたんのキーホルダー・絵馬》

11月の手作業は糸を巻きつけてひょうたんのキーホルダーを作りました!

末広がりの形をしたひょうたんは日本古来の「除災招福」「魔除け」の縁起物とされています。

完成したひょうたんをカバンにつけている方もいらっしゃいました☺️

利用者さんのお声

くるくると紐を巻きつけるだけだったので、わりと簡単にできました

かわいく出来たのでカバンにつけます

12月の手作業は新年に向けて絵馬を書いていただきました!

みなさんの願い事が叶いますように✨

ひばりでは毎月、手作業で作品を作っています。

このような細かい手作業は、手指の機能訓練や脳のトレーニングになり、認知症予防や集中力を高めるのに効果的です。

作業中は利用者さん同士でコミュニケーションを取りながら助け合ったり、作品が出来上がった際には達成感を感じることもできます。

作品によってはご自宅にお持ち帰りいただいて、飾ってくださっている利用者さんもいらっしゃいます。

毎月みなさん楽しみにしてくださっているようです


おさばファミリークリニック併設のデイケア・通所リハビリテーションひばりは、アットホームで楽しく、笑いのある雰囲気の中で生活機能の維持・向上を支援します。運動療法、認知症予防だけでなく、経験豊富な看護師、作業療法士による健康指導、自主トレーニング指導、日常生活動作訓練も行っております。また、ご利用者の皆さんに楽しい時間を過ごしていただけるよう、様々なイベントも取り入れています。

見学・1日体験等行っています。
お気軽にお問い合わせください。

目次